- HOME
- コーヒーのおいしい淹れ方と楽しみ方
- Vol.3 プロから見たアロマフレッシュサーモの実力 料理家 ヤミーさん
Vol.3 プロから見たアロマフレッシュサーモの実力
料理家 ヤミーさん

ボタン一つで香り高い
挽きたてコーヒーが楽しめる
アロマフレッシュサーモをお使いいただいてありがとうございます。
アロマフレッシュサーモのコーヒーの感想を教えてください。
コーヒーの味が調節できる点がすごくいいと思います。お菓子のレシピ制作などで濃いコーヒーを使う必要がある時に、今まではインスタントコーヒーの量で濃淡を調整していたんですが、アロマフレッシュサーモを使用すると簡単に濃淡を調整することができました。コーヒーの量と挽き目のバランスでどんな味になるかを表などにまとめたりすると、よりお手軽に使えると思いました。料理にも使いやすくなると思います。コーヒーの種類で淹れ方を変えるのも面白いかもしれません。
アロマフレッシュサーモの
使い勝手はいかがでしたか?
説明書を読まないと直感的にはわからない部分もありますが、覚えてしまえば操作は簡単だと思います。あとはこのステンレスのポットがいいですね。熱をかけずに保温できますし、2時間以上経っても温かったです(早く飲んだ方が美味しいとは思いますが…)。ステンレスポットであればアイスコーヒーもお手軽に美味しく作れます。
そしてなんといっても、挽きたて、淹れたてのコーヒーがボタン一つで飲めることにすごくメリットを感じます。挽きたてのほうが美味しいことはわかっていても、やっぱり日常でミルを使ってコーヒーを淹れるのは面倒。だけど、アロマフレッシュサーモであればボタン一つでコーヒーが作れる。立派な歯のミルも付いているし、香りが全然違います。おうちカフェを楽しむのであればこのコーヒーメーカーがいいですね。
料理とコーヒー。
コーヒーの世界の奥深さ
アロマフレッシュサーモのコーヒーに合うペアリングを教えてください。
アロマフレッシュサーモの場合、色々なコーヒー豆で試してみるのがいいかもしれませんね。コーヒーは、そのコーヒー豆の産地の食事とのペアリングがおすすめです。例えば、フレンチローストやイタリアンローストといった焙煎が深めのコーヒーには、味が濃いパスタやピザがあいます。パルミジャーノ・レッジャーノがかかったボロネーゼなんて、ボディ感の強いコーヒーを合わせると、これで完璧って感じなります。マンデリンといったアジアのコーヒーはスパイシーな料理とあいますし、ケニアやキリマンジャロのようなアフリカ系のコーヒーの場合は、ムースなどのふわふわ系のスイーツとあいます。ペアリングはコーヒーの種類だけでなく挽き方や淹れ方でも変わりますが、その変化がコーヒーの世界の奥深さなので、コーヒーと料理の組み合わせを楽しんでみてください。